Scan Snap S1500を購入。


先日のTさんの影響を受けて、amazon kindlescansnapを購入。
そこそこに大きい出費でしたが、なんせ自分の家にある書籍、コミックの場所が半端ないので、そこが開くとなれば全然違います。
ipodが流行した背景にはPCの普及があったんですよね、ipod以前にもいくつかのメーカーがmp3プレイヤーを出したんだけど、今みたいにPCに音楽を入れる文化どころか、PCが手軽に手に入る時代背景がなく「PCに詳しいハッカーしかできないんじゃね?」って風潮があったと思う。

それがNETとPCがある程度行き渡って、音楽を手軽にノンパッケージ化できるようになった時に、初めて携帯音楽プレイヤーの意味ができたと思う。

amazon kindleを見た時、全く同じ印象を受けた。

もちろん知識の根源である書籍を処分したくないという気持ちは別として、書籍を手軽に持ち歩くというのは文庫本ならまだしも、自分のように地方に行く際に数冊というのはかなり面倒だ。

面倒=「旅行バッグの場所もとる」、「重い」が9割以上なんだけども、この2つを自分の持っている手軽なデバイスとして「iphoneで解決できるか?」というと正直音楽プレイヤー兼、携帯としては優秀だけども携帯の画面で文字情報をずっと読むのは苦痛になる。
それがkindle1つで解決できる、回線にはdocomoの3G回線を使って、通信費はamazonが負担で円高の今なら買い以外何者でもない。
普通の人なら、日本語に正式対応になって購入がよいと思うけども、自分は書籍の面積を減らして、色々解決できのなら、全然メリットがある。

壮行会

自分が尊敬する天才Tさんと、来年おめでたなF夫妻、JK君とTをさんに壮行会を行ってもらいました。
壮行会ってより半分以上、バキの話してた。
Tさんがバキについてあんなに語れるとは思いませんでした。
Kindleの実機初めて見た、そしてほしくなった、Tさんとの話はやっぱり刺激になる。

HR/HMのインストギタリストと言えば…

まぁ、これは世代とか趣味によって変わるんでしょうけど、この人じゃないかなぁ…
有名なギタリストに教えたりで有名だったり深紫の来日で急遽リッチーの代役として登場したり。
モードを意識して使い分けて弾いり、フィンガリングポジションを規則的に変化させたりして当時比較的「酒・女・ドラッグ」というHR/HM界のギタリストにインテリジェンスな雰囲気を取り入れた印象があります。
今はもうプログレで有名なJPさんとの方がインテリジェンスなんでしょうけども…
よく考えたら、ここ3日で書いたギタリスト3人でG3やってるなぁ…

シルエットだけでカッコよく見えるって凄い

前に、王者を書いた時もそうでしたけど「人間の脳」ってシルエットからデータを引き出して、印象を補正するんでしょうね。
ネオクラシカルの音とか、リディアンモード…とかって音楽がなったり、ダンスしてるシーンが脳裏に浮かんでくるんで。
しかし、高校の時にスリラーを踊ったり、beat itのギターはコピーしたんですけど、当時ダンス凄いなぁと思って約10年後に亡くなるとは思ってませんでしたね。
ただ、王者の新譜のbeat itのカバーは全然いただけない。
色々、嫁のマネージメントで言われてますが、2000年前後の彼が第2のピークだった気がします。

this is it

かなり前に見たんですけどね…

本当はギタリストシルエットシリーズとして5150とブラウンサウンドで有名なあの人を書こうかなぁと思っていたんですけど…
あの人の場合フランケン的なギターを書くのが面倒な気が…
ギターだけで既に個性的ですからね
で、たまにはギターがない人を書きたいと思って(まだ初めて3日目で既に飽きモード)前に映画を見た際の印象でという流れです。
これもタモリ倶楽部見ながら書いたので、賞味20分ぐらいなのでアレですが、飽きっぽい自分としてはこれぐらいの短時間で勝負しないと無理なんですよねorz
inkscapeで書いて初めてjpg形式にした…グラデを多様していたのでpngで吐き出したんですけど、jpgに変換しました。
背景をある程度ちゃんと?書くだけで、そこそこになるっていうね…(いやこれは元からちゃんとシルエット用として背景も考えられてるからそうなんでしょうけども)

はてなにも書くことにした。

今更な感じですが、はてなでも面白い記事を目にすることが多々あったんだけど、一々blogを持つのもなぁ…と思っていたんですが、心境が変わったのでアカウントとりました。
なんだ、かんだでSNSっぽいものを使っている自分が微妙だ…